スタッフブログ
三寒四温
2023-01-31
まめ太&こまめ
三寒四温を繰り返し、暦の上ではもうすぐ春を迎えます。とはいえ、先日も全国的な寒波で大雪が降ったばかりですね(笑)
「三寒四温」とは寒い日の後に暖かい日が繰り返されているうちに、だんだんと暖かい春が近づいて来くるという意味でも使われる言葉です。
寒い冬があるからこそ、あたたかな春を嬉しく感じるものです。ぽかぽか春を待ちわびながら、冬を楽しむのもいいですね♪
冬に楽しめる寒さに強いお花を紹介します!
◎ガーデンシクラメン
室内で育てられているシクラメンの中でも耐寒性のあるものを品種改良して作られた品種です。一般的なシクラメンより小さいサイズで、冬の屋外でも楽しむことができます。
◎福寿草
フクジュソウは、その名の通り幸福と長寿を意味し、幸せを招く花とされています。フクジュソウはお正月の寄せ植えにも利用され、新春を祝うめでたい花ともされています。花色は黄色が一般的ですが、白やオレンジ色などもあります。
◎スノードロップ
スノードロップは、雪がのこるほどの寒い時期から可愛らしい純白の花を咲かせる球根植物です。スノードロップが咲くと春が近いと言われていることから、春の使者という別名もあります。朝になると花を開き、夕方になると花を閉じます。
